令和6年度長崎県高校・中学校各地区学年別剣道大会 剣道競技結果・情報
大会概要
令和6年度(2024年度)長崎県高校・中学校各地区学年別剣道大会は、長崎県剣道連盟が主催する大会で、県内の中学生・高校生剣士の技術向上と競技力育成を目的としています。
各地区(長崎地区、中地区、佐世保地区)で学年別に試合が行われます。
主催
一般財団法人長崎県剣道連盟
目的
学生剣士の技術向上
地域ごとの競技力育成
剣道文化の普及と発展
大会日程
開催日: 令和6年12月21日(土)
大会会場
長崎地区: 長崎市三和体育館
〒851-0403 長崎県長崎市布巻町88−7
中地区: 諫早市森山スポーツ交流館
所在地: 〒854-0201 長崎県諫早市森山町下井牟田1145番地
佐世保地区: 長崎県立武道館
所在地: 〒857-0025 長崎県佐世保市熊野町90
大会結果(長崎地区: 長崎市三和体育館)
男子(高校1年)
優勝 伊藤 駿 長崎南山
2位 前田大空 長崎南山
3位 保井蒼舞 長崎南山
3位 石井凰介 長崎南山
男子(高校2年)
優勝 押渕 碧 長崎南山
2位 本多一成 瓊浦
3位 楢橋謙秀 長崎南山
3位 三田村貫嗣 長崎東
男子(フレッシュの部)
優勝 大崎光希 野母崎中
2位 坂井 尊 三重中
3位 斎藤 玲 野母崎中
3位 福留誠希 西浦上中
男子(チャレンジの部)
優勝 笹原魁人 長崎南山中
2位 中島陽星 長崎南山中
3位 古賀優磨 長崎南山中
3位 坂本陽斗 三重中
女子(高校1年)
優勝 宮﨑 結 長崎東
2位 久保凛々果 長崎東
3位 小田蒼海 五島
3位 小川さくら 長崎東
女子(高校2年)
優勝 酒井陽多 瓊浦
2位 境脇美波 五島
3位 桑原美咲 長崎東
3位 合澤千陽 長崎東
女子(フレッシュの部)
優勝 日影 雫 土井首中
2位 竹中真理 山里中
3位 立岩友海 日見中
3位 田口愛莉 東長崎中
女子(チャレンジの部)
優勝 平野綺咲 海星中
2位 梅原ゆな 橘中
3位 平尾明香 橘中
3位 東 嬉未加 東長崎中
大会結果(中地区: 諫早市森山スポーツ交流館)
男子(高校1年)
優勝 三木己徹 島原
2位 古野悠誠 島原
2位 寺川叶真 島原
3位 廣田伊吹 西陵
男子(高校2年)
優勝 若林拓哉 島原
2位 小島浩志 西陵
3位 太田瑛祟 島原
3位 鈴木貫太 島原
男子(中学1年)
優勝 堂口智稀 諫早中
2位 野口晴ノ心 真崎少年剣道会
3位 田川夕貴 長田中
3位 堀口右龍 諫早中
男子(中学2年)
優勝 多良周治郎 諫早高校附属中
2位 一安 響 喜々津中
3位 村田憲剛 高来中
3位 阪口寛志 西諫早中
女子(高校1年)
優勝 小田千歳 島原
2位 大賀幸愛 島原
3位 馬場麻央 鎮西学院
3位 勝又美璃風 島原
女子(高校2年)
優勝 西山朱莉 長崎日大
2位 本田 澪 長崎日大
3位 横江明依 島原
3位 山浦友希 西陵
女子(中学1年)
優勝 勝矢紗和 諫早中
2位 上田晴子 西諫早中
3位 原口果歩 諫早高校附属中
3位 出田羽菜 諫早高校附属中
女子(中学2年)
優勝 山口蘭花 西諫早中
2位 藤田莉緒 諫早中
3位 木村向日葵 諫早高校附属中
3位 増山心奏 諫早中
大会結果(佐世保地区: 長崎県立武道館)
男子(高校1年)
優勝 沖田皓斗 西海学園
2位 副島拓斗 西海学園
3位 西 慶人 佐世保北
3位 平山虎徹 佐世保北
男子(高校2年)
優勝 神田雄吏 壱岐
2位 立石偲桐 鹿町工業
3位 田町将多 壱岐
3位 田町奏多 壱岐
男子(中学1年)
優勝 佐藤悠貴 日野中
2位 宮岡耕巧 崎辺中
3位 横山 輝 相浦武道会
3位 土橋潤己 不二剣道錬成館
男子(中学2年)
優勝 大浦琉斗 日野中
2位 横岩守里 相浦中
3位 近藤心寿 相浦中
3位 小森燈矢 相浦中
女子(高校1年)
優勝 髙橋ゆず 西海学園
2位 立川莉愛 西海学園
3位 増山栞那 西海学園
3位 吉福唯真 西海学園
女子(高校2年)
優勝 船津莉那 西海学園
2位 小川桃佳 佐世保北
3位 出口奈知 猶興館
3位 前田琴心 西海学園
女子(中学1年)
優勝 井手優歌 相浦中
2位 三宅志帆 不二剣道錬成館
3位 深水清怜 早岐中
3位 平山さき 佐々中
女子(中学2年)
優勝 宮崎 碧 日宇中
2位 堀本叶愛 真勇館
3位 吉田羽那 不二剣道錬成館
3位 中村菜愛 不二剣道錬成館
防具工房カネハチは長崎県高校・中学校各地区学年別剣道大会を目指す、すべての剣士を応援しています!