太陽と雲を模した和柄の背景画

ブログ

令和6年度 第47回 長崎県下女子剣道大会結果・情報

剣道大会イメージ画像

大会概要

令和6年度第47回長崎県下女子剣道大会は、長崎県内の女子剣士の技術向上と競技力強化を目的として開催されました。

本大会では県内各地から多くの女子剣士が参加し、日頃の稽古の成果を発揮するとともに、互いに切磋琢磨する貴重な機会となりました。

参加者たちは礼節を重んじながら熱戦を繰り広げ、女子剣道の普及発展に大きく貢献する大会となりました。

本報告では大会の概要、主催・後援団体、開催目的、日程、会場、そして大会結果について詳細に記載いたします。

主催

長崎県剣道連盟

目的

令和6年度第47回長崎県下女子剣道大会の主要な目的は、以下の通り多岐にわたります。第一に、県内女子剣士の技術向上と競技力強化が挙げられます。実戦の場で技を試し、様々なスタイルの相手と対戦することで、自身の剣道を客観的に見つめ直す機会となります。

第二の目的として、女子剣道の普及と発展があります。本大会は県内最大の女子剣道の祭典として、剣道に興味を持つ女性たちに目標と憧れを提供する役割を担っています。大会の開催自体が女子剣道の認知度を高め、新たな参加者を呼び込む効果をもたらしています。

第三に、女子剣士間の交流促進と連帯感の醸成があります。普段は異なる道場や学校で稽古する剣士たちが一堂に会し、競い合い、互いを認め合うことで、県全体の女子剣道コミュニティの絆が強化されます。この連帯感は、大会後の稽古や活動にも良い影響を与えています。

さらに、剣道を通じた人格形成も重要な目的です。礼節、忍耐力、集中力、そして公正さなど、剣道が育む精神的価値は、参加者の人生においても大きな財産となります。特に思春期の女子にとって、こうした精神的成長の機会は非常に価値があるものです。

大会日程

開催日: 令和7年1月26日(日)

大会会場

諫早市中央体育館
所在地: 〒854-0062 諫早市小船越町1048-2

大会結果

個人戦 中学生

優勝 山脇美真 時津北剣進会
2位 堀本叶愛 真勇館
3位 平野綺咲 海星中学校 
3位 松口咲徠 中部中学校 

個人戦 高校生

優勝  本田澪 長崎日大高校
2位 時村歩実 島原高校
3位 川内優 島原高校
3位 児島和歩 島原高校

個人戦 一般女子

優勝  松田美結女 学剣連
2位 大園望夏 県警
3位 諸岡花音 学剣連
3位 黒木美宇 学剣連

団体の部(小学生)

優勝 吾妻心練館A 雲仙市
2位 田平武道館 平戸市
3位 黒髪少年B 佐世保
3位 相浦武道会A 佐世保

防具工房カネハチは長崎県下女子剣道大会を目指す、すべての剣士を応援しています!

関連記事

top ページトップボタン