第73回全日本都道府県対抗剣道大会 長崎県予選会大会

大会概要
来る2025年4月29日に和歌山ビッグホエールで開催される「第73回 全日本都道府県対抗剣道優勝大会」。この全国の精鋭が集う栄誉ある大会への出場権をかけ、長崎県内の剣士たちが技と精神力を競い合う重要な選考会、「第73回全日本都道府県対抗剣道大会 長崎県予選会」が開催されました。
本予選会は、高校生から一般のベテラン選手まで、各年代・各カテゴリーの長崎県を代表する剣士が一堂に会する、県内最高峰の大会の一つです。選手たちは、日頃の厳しい修練で培った実力を遺憾なく発揮し、一本の旗を目指して気迫のこもった試合を展開しました。
単に代表選手を選出するだけでなく、本大会は長崎県全体の剣道レベルの底上げ、競技者間の交流深化、そして次世代への剣道の普及と発展を促すことを目的としています。参加した剣士たちは、勝敗を超えて互いの健闘を称え、礼節を重んじる剣道の精神を体現しました。
本記事では、この長崎県予選会の大会概要、主催団体、開催目的、判明している範囲での日程・会場、そして現時点で確認できている情報や今後の情報発表についてお伝えします。
大会目的
本予選会の主要な目的は以下の通りです。
代表選手選考: 第73回全日本都道府県対抗剣道優勝大会に出場する長崎県代表選手(監督含む)を、公正かつ厳正な試合を通じて選考すること。
競技力向上: 年齢や所属の垣根を越えた真剣勝負の場を提供し、互いに切磋琢磨することで、長崎県全体の剣道競技力を高めること。
剣道の普及と発展: 大会開催を通じて、県民の剣道への関心を高め、特に青少年の健全育成に寄与するとともに、剣道人口の維持・拡大を図ること。
交流促進: 県内各地の剣士、指導者、関係者が一堂に会し、情報交換や親睦を深めることで、長崎県剣道界の結束力を強化すること。
剣道精神の涵養: 試合を通じて、礼儀作法、相手への尊敬、克己心、不動心といった、剣道が重視する精神的価値を学び、実践する機会とすること。
主催
長崎県剣道連盟
大会日程
開催期間: 令和7年2月11日(火・祝日)
大会会場
諫早市中央体育館
所在地: 〒854-0014 長崎県諫早市東小路町2−38
大会結果
男子
先鋒 田才 温人 南山高校
次鋒 水口 快 中央大学
五将 白石 琢磨 長崎市
中堅 宮﨑 東平 学剣連
三将 前田 聖直 県警
副将 宮﨑 嵩文 長崎市
大将 島田 貴文 県警
補欠 前田 旺駕 國學院大學
補欠 小野原 巧朗 諫早市
補欠 川内 将浩 学剣連
補欠 永井 心 県警
補欠 山口 雄大 官公連
補欠 山口 巧 県警
女子
先鋒 北山 凜桜 島原高校
次鋒 米村 咲歩 大阪教育大学
五将 大園 望夏 県 警
中堅 糸瀬 理恵子 学剣連
三将 中村 久美子 学剣連
副将 野﨑 優花 学剣連
大将 福田 美佐子 学剣連
補欠 松田 美結女 学剣連
補欠 田上 幹子 学剣連
補欠 今里 智子 東彼地区
防具工房カネハチは全日本都道府県対抗剣道大会を目指す、すべての剣士を応援しています!