令和6年度第39回九州高等学校選抜剣道大会結果・情報

大会概要
令和6年度(令和7年開催)第39回九州高等学校選抜剣道大会は、九州各県の厳しい予選を勝ち抜いた代表校・代表選手が集結し、高校剣道の頂点を目指して熱戦を繰り広げる、九州地区で最も権威ある大会の一つです。
この大会は、単に勝敗を決めるだけでなく、九州全体の剣道レベルの向上、競技力の強化、そして参加する高校生たちの健全な心身の育成と相互の交流を深めることを目的としています。
令和7年2月、温暖な沖縄の地で開催され、若き剣士たちは日々の鍛錬の成果を示すべく、気迫あふれる試合を展開しました。
本稿では、この第39回大会の概要、主催・後援団体、日程・会場、競技ルール、そして注目の男女団体戦・個人戦の結果について詳しくお伝えします。
主催
九州剣道連盟
共催
九州高等学校体育連盟
後援
沖縄県
沖縄県教育委員会
西日本新聞社
主管
沖縄県剣道連盟
沖縄県高等学校体育連盟
大会日程
開催期間: 令和7年2月8日(土)~9日(日)
大会会場
沖縄県立武道館アリーナ
所在地: 〒900-0026 沖縄県那覇市奥武山町52
大会結果
男子団体戦
優勝 九州学院高等学校(熊本)
2位 明豊高等学校(大分)
3位 福岡大学付属大濠高等学校(福岡)
3位 日章学園高等学校(宮崎)
ベスト8 興南(沖縄)
ベスト8 島原(長崎)
ベスト8 長崎南山(長崎)
ベスト8 敬徳(佐賀)
優秀選手
原田(日章学園)
竹安(明豊)
笹川(敬徳)
押渕(長崎南山)
林(福大大濠)
安東(島原)
米田(九州学院)
浅井(興南)
辻(興南)
照喜名(嘉手納)
男子団体戦
優勝 樟南高等学校(鹿児島)
2位 島原高等学校(長崎)
3位 福翔高等学校(福岡)
3位 八代白百合学園高等学校(熊本)
ベスト8 尚絅(熊本)
ベスト8 菊池女子(熊本)
ベスト8 中村学園女子(福岡)
ベスト8 三養基(佐賀)
優秀選手
中家(中村学園)
石丸(三養基)
田中(菊池女子)
竹崎(尚絅)
髙木(福翔)
中司(八代白百合)
池田(樟南)
時村(島原)
島袋(興南)
新垣(興南)
個人戦(男子)
優勝 森 大颯(福大大濠・福岡)
2位 伊藤 駿(長崎南山・長崎)
3位 髙松宥人(明豊・大分)
3位 中村文次郎(九州学院・熊本)
ベスト8 矢野(福大大濠)
ベスト8 若林(島原)
ベスト8 佐藤(高千穂)
ベスト8 興梠(高千穂)
個人戦(女子)
優勝 中司美羽(八代白百合・熊本)
2位 武田詞葉(八代白百合・熊本)
3位 武田圭依(三養基・佐賀)
3位 児玉結菜(日章学園・宮崎)
ベスト8 福園(中村学園女子)
ベスト8 落合(高千穂)
ベスト8 山本(明豊)
ベスト8 松川(八代白百合)
防具工房カネハチは九州高等学校選抜剣道大会を目指す、すべての剣士を応援しています!